2015年2月28日土曜日

地蔵の辻停留所「早咲きの桜」(和歌山市)



 和歌山市中之島の和歌山バス地蔵の辻停留所では、早咲きの桜が見頃です。
 周囲にはソメイヨシノやサトザクラも植えられているのですが、この1本だけが満開に(写真は昨年のもの)。





 こちらの早咲きの桜はカンヒザクラの仲間といわれています。
 3月上旬まで楽しめるとのことでした。






2015年2月25日水曜日

和歌山県立自然博物館「進撃のモササウルス展」(和歌山県海南市)

 和歌山県海南市の和歌山県立自然博物館では、モササウルスの化石が展示されています。





 モササウルスは中生代白亜紀の海で、食物連鎖の頂点に君臨していた海の爬虫類。
 身長15mにもなるものもいたのだとか。


 2月1日からは進撃のモササウルス展が開催中です。
 展示されているのは頭部・背骨・前足などの150点の化石です。
 今回発掘された個体では、およそ50%もの骨が見つかったとのこと。
 発掘には5年かかり、そのために道まで作ったそうです。
 これほど保存状態が良いものが大量に発掘されるのは今までに例がない規模。
 前足と後ろ足が同時に発掘されるのはアジア発です。


 また生前の姿を再現する為に、フィギュア制作をあの海洋堂に依頼。
 出来上がったフィギュアは化石の横に展示されています。


 進撃のモササウルス展は2月28日までです。






2015年2月23日月曜日

北野天満宮「早咲きの梅」(京都市)

 京都市上京区の北野天満宮では、早咲きの梅が見頃を迎えています。





 北野天満宮の境内には、およそ1,500本の梅の木が植えられています。
 その中でも早咲きの梅40本ほどが見頃を迎え、梅の良い香りが境内に漂っているとのこと。


 なお全体としてはまだまだ咲き始めで、3月中旬まで楽しめます。






2015年2月21日土曜日

信貴山 朝護孫子寺「信貴山寅まつり」(奈良県平群町)

 奈良県平群町にある信貴山 朝護孫子寺では、信貴山寅まつりが本日より開催されます。





 こちらは聖徳太子ゆかりの寺です。
 信貴山の御本尊である毘沙門天と縁が深い寅にあやかり、寅の月である2月に開催されます。
 張り子の寅のゆらゆらと首を振る姿は「何事にも不自由しない」、勇ましい仕草には「魔よけのご利益もある」そうです。
 寅ということで、阪神タイガースファンも多く訪れるそうな。


 開催日は2月21日・22日、主な行事は以下のとおりです。

張り子の寅祈祷 : 21・22日の9時から16時まで
張り子の寅製作展示・絵付け体験 : 21・22日の9時から16時まで
白虎汁ふるまい : 21・22日の10時から先着250名で無くなり次第終了
寅まつり大法要(寅行列) : 22日の11時から12時30分ごろまで
納め寅供養 : 22日の14時から14時30分ごろまで






2015年2月18日水曜日

服部緑地植物園「サザンカの花」(大阪府豊中市)

 大阪府豊中市の服部緑地植物園では、サザンカの花が見頃です。





 ここのサザンカの花は去年の11月に開花しました。
 サザンカは椿によく似た花姿をしており、冬の寒い時期に長い間花を咲かせます。
 園内各所で見ることができますよ。


 見頃は3月上旬までです。






2015年2月16日月曜日

和歌山城「梅の花」(和歌山市)

 和歌山市の和歌山城では早咲きの紅梅が見頃を迎えています。





 西の丸広場には紅梅と白梅が植えられており、このうち1本の紅梅が1月20日に咲き始めました。
 和歌山城を背景に咲く紅梅・・・趣のある景色です。


 これからは現在五分咲きの白梅(同園西側の追廻門近く)もどんどん咲き始め、2月下旬に見頃を迎えます。
 天守閣の南高梅はようやく咲き出したところです。






2015年2月13日金曜日

新世界「第7回 百年縁日」(大阪市)

 大阪市浪速区の新世界にて、2月21日(土)に第7回 百年縁日が開催されます。





 新世界の魅力が詰まった楽しくて美味しいイベントです。
 もともとは2012年に100周年を迎えるにあたり、新世界をもっともっと盛り上げていこうと始まりました。


 先ずは、ゆるキャラ50体が日本全国から集合!
 そして串カツ、どて焼、もつ鍋、イカ焼きをブースにて販売!
 第3回串かつグランプリもありますよ。
 さらにはFREEライブで盛り上がること間違いなし!


 当日は10時から18時までの開催で、雨天順延となります。
 イベントスケジュールはこちらです。





2015年2月12日木曜日

大阪城公園梅林「冬至梅」(大阪市)

 大阪市中央区の大阪城公園梅林では、冬至梅が満開を迎えています。





 冬至梅は早咲きの品種で、小さく白い花を咲かせます。
 早いものでは12月から花をつけるとか。
 今年は寒さで例年より開花が遅く、2月いっぱい楽しめるとのこと。


 またここでは約100種類1200本以上の梅が栽培されており、それぞれ開花の時期が異なります。
 ピンク色が鮮やかな寒紅や、花びらがいくつも重なる八重野梅なども早咲きで、もちろん咲き始めています。
 季節が流れるにつれ、標本木である白加賀が咲くころには暖かく感じる日が増えていることでしょう。


 全体的な梅の満開は、2月中旬から3月上旬。
 その頃が一番の見頃となります。






2015年2月9日月曜日

恵心院「スイセンの花」(京都府宇治市)

 京都府宇治市の恵心院では、約3,000株のスイセンが見頃を迎えています。




 ここ恵心院は弘法大師によって開かれた古刹で、かつては龍泉寺と呼ばれていました。
 平安時代中期に再興され、その際に恵心院という名になったそうです。
 また、江戸時代には春日局が徳川家光のために祈願した寺でもあります。





 「花の寺」として親しまれる恵心院のスイセンは、3月中旬まで楽しめます。






 

2015年2月7日土曜日

慶雲館「長浜盆梅展」(滋賀県長浜市)

 滋賀県長浜市の慶雲館では、ただいま長浜盆梅展が開催中です。





 大小さまざまな梅を集めたこの盆梅展、およそ90の盆梅がならんでいます。
 その中でも「不老」という作品は樹齢400年の紅梅で、幹の直径がなんと60cm!
 また「紅霖」という枝垂れ紅梅は高さが2m50cmにもなります。




 期間中は以下のイベントも。
 ・長浜盆梅展フォトコンテスト (3月17日まで)
 ・長浜盆梅展 俳句まつり(3月10日まで)
 ・早春のつどい(2月11日)
 ・梅酒づくりワークショップ(2月14日)
 ・長浜 梅酒祭り(2月27日から3月1日まで)


 このささやかな春の香り漂う長浜盆梅展は3月10日までです。
 (盆梅のライトアップは2月7日から3月8日まで)






2015年2月5日木曜日

美山かやぶきの里「雪灯廊」(京都府美山町)

 京都府南丹郡美山町のかやぶきの里では、雪灯廊が開催中です。




 期間中は500基の雪の灯籠に火がともされます。
 また、15時からは雪灯籠をつくることも。
 そして18軒のかやぶき屋根のライトアップ。
 竹灯籠100基と花灯籠200基も含め、夜のかやぶきの里をあかりで演出します。





 この雪灯廊は2月7日(土)まで。
 最終日には花火の打ち上げもありますよ。






2015年2月2日月曜日

綱敷天満宮「梅の花」(兵庫県神戸市)

 神戸市須磨区の綱敷天満宮では、梅の花が咲き始めています。





 こちらには、学問の神様である菅原道真にちなみ、30種ほどの梅の木が植えられています。
 枝が雲の上に昇る竜のように見えることから名づけられた白い花の雲竜梅は既に見頃を過ぎています。
 薄いピンク色の紅冬至は見事とのこと。


 2月いっぱい梅の花を楽しめるそうです。