2015年1月22日木曜日

大阪城公園「ロウバイ」(大阪市)

 大阪市中央区の大阪城公園では、ロウバイが見頃を迎えています。





 ロウバイは花びらがろう細工の様だったので、この名がついたそうです。
 大阪城公園の梅林には約40本のロウバイが生えています。




 2月上旬まで楽しめます。






2015年1月21日水曜日

般若寺「スイセン」(奈良市)


 奈良市の般若寺では、スイセンが見頃を迎えています。





 般若寺は秋のコスモスで有名なお寺ですが、季節ごとに様々な花が咲き乱れます。
 冬に楽しませてくれるのがスイセン。


 そのスイセンですが、雪が降る季節に花をつけるので、雪中花とも呼ばれます。
 ここでは石仏と寄り添う姿が美しいですね。




 般若寺のスイセンは、2月中旬まで楽しめます。






2015年1月19日月曜日

第1なぎさ公園「カンザキハナナ」(滋賀県守山市)


 滋賀県守山市の第1なぎさ公園では、カンザキハナナという菜の花が見頃を迎えています。





 花畑一面に12,000本の菜の花が。
 背後に雪山を従え、素晴らしい光景を見せてくれます。




 カンザキハナナは、3月上旬まで楽しめます。
 なお、夕方になると写真の様に西側にあるマンションの影がかかってきますので、オススメは午前中です。






2015年1月16日金曜日

スイセンの丘「スイセン」(大阪府千早赤阪村)


 大阪府千早赤阪村のスイセンの丘では、スイセンが見頃を迎えようとしています。





 ここには5万本以上のスイセンが植えられています。
 風が穏やかな日には、辺りに甘い香りが広がるそうですよ。




 現在は7分から8分咲きとのことで、これから満開を迎えます。
 一番の見頃は1月下旬で、2月末まで楽しめます。






2015年1月14日水曜日

椿寿庵「ツバキ」(奈良県大和郡山市)

 奈良県大和郡山市の椿寿庵(ちんじゅあん)では、色とりどりのツバキの花が見頃を迎えます。
 この椿寿庵、個人が公開しているツバキ園なのです。





 二棟のハウスに1000種類のツバキが植えられており、花の色や形の違いが楽しめます。
 中にはここで交配して作られた品種も。
 ハウスの中では、屋外よりも一足早く花が咲き始めました。


 椿寿庵では3月下旬にかけて、次々とツバキが花を咲かせます。





2015年1月11日日曜日

灘黒岩水仙郷「スイセン」(兵庫県南あわじ市)


 兵庫県の淡路島にある灘黒岩水仙郷スイセンが見頃を迎えました。




 ここは全国有数のスイセンの群生地として有名です。
 海沿いの斜面7haに500万本のスイセンが自生しています。
 夏から秋にかけて雨が多かったため、例年より2週間早く開花。
 寒い日が続いているので、今年は例年より長い期間楽しめそうだとのこと。


 美しい淡路島の景観と花の香りを楽しむことができますよ。
 スイセンの見頃は2月末まで続きます。





2015年1月9日金曜日

万博記念公園「ニューイヤーフェスタ」(大阪府吹田市)


 大阪府吹田市の万博記念公園で、ニューイヤーフェスタが開催されます。




 まだまだお正月気分です。
 毎年恒例となるニューイヤーフェスタでは、以下のイベントが目白押しです。

 ・新春 お国自慢!各地のお雑煮食べ歩き(300円/杯、6種類4000食)
 ・大とんど焼きと焼きいも大会(抽選で250人に焼きいも)
 ・地方物産展(大阪産、兵庫県宍粟市、和歌山県有田市)
 ・新春ノルディックウォーキング大会(お雑煮、お楽しみ抽選会あり)
 ・お正月遊びコーナー(はねつき、こま回し、竹馬など)
 ・紙飛行機作り教室と的当てゲーム(的に当たればプレゼントあり)
 ・ステージイベント(大阪府立柴島高校和太鼓、大声コンテスト)





 このイベントは、1月11日(日)9時30分より開催です。
 万博記念公園には別途入場料が必要となりますのでご注意を。





2015年1月8日木曜日

等持院「ナンテン・マンリョウ」(京都市)

 京都市北区の等持院では、ナンテンマンリョウなどの縁起物が庭園を彩っています。



 等持院は、室町時代に足利尊氏が建立したとされています。
 静かで立派な庭園を楽しむことができます。

 そこで実をつけるナンテンは、難を転じるという語呂から縁起物とされています。
 また、マンリョウもその名がめでたいことから縁起物とされます。
 印象的な赤色が、寒い境内を華やかに見せてくれます。

 共に2月いっぱいまで実をつけるとのこと。





2015年1月7日水曜日

長居植物園「ヒマラヤザクラ」(大阪市)

 大阪市東住吉区の長居植物園では、ヒマラヤザクラが見頃を迎えています。



 このヒマラヤザクラ、名前のとおりヒマラヤ地方が原産の高木です。
 大きくなると、30m程度にまで育つとのこと。
 殺伐とした冬景色の中、淡いピンク色の花が真冬の長居植物園に彩りを添えています。

 長居植物園のヒマラヤザクラは、1月20日頃まで楽しめますよ。





2015年1月6日火曜日

今宮戎神社「十日戎」(大阪市)

 大阪市浪速区の今宮戎神社では、1月9日から11日まで毎年恒例の十日戎が開催されます。

 今宮戎神社は大阪の商売の神様として有名な神社です。
 十日戎は江戸時代の元禄のころに始まりました。
 大阪の街は上方として商売の中心地であったのですが、その頃からより商売繁盛で賑わい現在に至ります。
 そして笹には神が宿るため、縁起物をつけて商売繁盛・福徳円満を祈るようになりました。



 十日戎の3日間には毎年およそ100万人の参拝者が訪れます。

 ・ 9日 7時:宵宮祭
 ・ 9日12時:献鯛行列
 ・10日 7時:鯛の朝市
 ・10日 8時:例祭
 ・10日 9時40分:宝恵駕行列
 ・11日 7時:後宴祭

 参拝した後は、本殿の裏に回りましょう。
 そこには大きな銅鑼(どら)があり、これを叩いてあまり耳がよくないえべっさんに念入りにお参りします。


 福娘の奉仕も見所です。
 将来のアナウンサー候補も結構いたりしますので。





2015年1月5日月曜日

道の駅竜王かがみの里「湖のくに生チーズケーキ」(滋賀県竜王町)

 滋賀県竜王町の道の駅竜王かがみの里では、湖のくに生チーズケーキが好評販売中です。



 このチーズケーキ、お酒の味がほんのりしてまろやか。
 原料には酒粕・チーズ・生クリーム・ヨーグルトなどが使われています。
 食べる前に匂いをかいでもお酒の匂いはあまりしないのですが、口に入れた途端に濃厚なチーズケーキとふわっとするお酒の香りが楽しめます。

 現在は滋賀県内の6つの酒蔵が協力し、それぞれの味のレアチーズケーキ6種類が販売されています。
 平成26年には、観光庁から「世界にも通用する救国のお土産選定商品」に選ばれました。

 ちなみに・・・楽天市場でも購入可能だったりします。





2015年1月2日金曜日

しぶんぎ座流星群が極大

 年間三大流星群のひとつであるしぶんぎ座流星群が、1月4日にピークを迎えます。
 ただしピークが昼の11時頃であり、この流星群のピークは数時間しかもたないそうです。
 それゆえ4日の夜明け前が今回の観望に一番適していると思われます。
 また3日の晩から4日の明け方にかけて、満月に近い月が出ています。
 それもあり条件が良くないので、今年はあまり見ることはできないかもしれません。

 流星を見る際には、開けた暗い場所で夜空全体を広く観る必要があります。
 明け方の北東方向の空が放射点になりますが、夜空のどこに流星が流れるか分からないからです。
 今回は西の空に月がいるので、目に入らないよう東の空を中心に眺めるのが良いでしょう。

 なお、この時期の星空観望は非常に寒く辛いものになりがちです。
 万全の防寒対策をして望むことをお忘れなく。