2014年11月27日木曜日

勝尾寺「紅葉」(大阪府箕面市)

 大阪府箕面市の勝尾寺では、紅葉が見頃を迎えています。





 勝尾寺の80,000坪の境内では、約50種類の木々の紅葉が見頃です。
 観音池台地から多宝塔を見上げた風景など、紅葉の絶景スポットが溢れています。
 ここはパワースポットとしても有名で、勝運の運気や癒し、紅葉を求めて全国から参拝者が訪れます。

 ライトアップは今週土・日が最後です。
 勝尾寺の紅葉の見頃は、11月いっぱいとなります。





談山神社「紅葉」(奈良県桜井市)

 奈良県桜井市の談山神社では、紅葉が見頃を迎えています。





 境内にはおよそ3,000本のカエデが植えられています。
 高さおよそ17m、世界唯一の十三重塔
 これをはじめとする重要文化財「社殿群」と全山の紅葉との調和の美しさは関西随一とのこと。

 談山神社の紅葉の見頃は、11月いっぱいです。





曼殊院門跡「紅葉」(京都市)

 京都市左京区の曼殊院門跡では、紅葉が見頃を迎えています。





 曼殊院は平安時代の天台宗開祖・最澄が起源とされています。
 曼殊院は紅葉の名勝としても有名で、境内には250本のカエデは植えられています。
 市街地より2~3℃低いため一層鮮やかな紅葉となるとのこと。

 曼殊院の紅葉は12月上旬まで楽しめます。





當麻寺西南院「紅葉」(奈良県葛城市)

 奈良県葛城市にある當麻寺西南院では、国宝の三重塔を囲む三色の大モミジの紅葉が見頃を迎えました。





 當麻寺は1300年前に聖徳太子の異母弟である麻呂古親王が開基であるとのこと。
 奈良時代と平安時代に作られた二つの塔はどちらも国宝。
 この時代の東西の塔がそのまま残っているのは當麻寺だけだそうです。

 そしてこの塔を眺めるために作られたのが西南院の庭です。
 塔を美しく見せるために植えられたのがモミジで、ひときわ目を引くのが樹齢250年以上の3本の大モミジ。
 枝垂桜のように上から流れてくるように見えます。
 間もなく赤・橙・緑と三色がそろった最も美しい瞬間を迎えるそうです。

 またこの庭には水琴窟もあり、その日の天候によって音色が変わるのを楽しむことも。
 紅葉の見頃は12月の1週目までです。





2014年11月26日水曜日

圓光寺「紅葉」(京都市)

 京都市左京区の禅寺である圓光寺では、紅葉が見頃を迎えています。





 禅の心に基づいて造られた庭園を、モミジが鮮やかに彩っています。
 境内は2~3分で回れてしまう程度の小ささではあるものの、およそ100本のモミジが密集しています。
 圓光寺は山からの水が豊富に湧き出ており、400年以上前からある池もあります。
 そのため20種類もの苔が自生しており、紅葉を長く楽しむことができるそうです。

 また十牛之庭では、牛をモチーフに禅の教えを伝えているそうです。
 この庭を最も美しく観ることができるのが、書院の中からとなります。

 圓光寺の紅葉は11月いっぱいが見頃とのこと。
 見頃の後も散紅葉が楽しめるそうです。





真如堂「紅葉」(京都市)

 女人の寺として知られる京都市左京区の真如堂では、紅葉が見頃を迎えています。





 真如堂は通称で、正式には真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)といいます。
 境内には350本ほどのモミジの木が植えられており、今年は11月の初めから色づき始めました。
 境内で一番人気の場所が三重塔周辺です。

 真如堂は平安時代に創建された天台宗の寺院。
 ご本尊の阿弥陀如来が「全ての女性を救いたい」と告げたとのこと。
 古くから女人の寺として女性の信仰を集めてきました。

 12月上旬まで紅葉を楽しめるとのこと。
 なお、車は停められませんのでご注意を。





2014年11月22日土曜日

関西の紅葉スポット(11月21日現在)

 平野部の紅葉が一番の見頃を迎えている季節となりました。
 下の写真は9月末の玉川峡です。



 では、今週も名所の紅葉の進み具合を以下にリストアップします。


大阪城公園見頃(大阪市)
箕面公園見頃(大阪府箕面市)・・・ただし滝の周辺は5分

瑞宝寺公園見頃(兵庫県有馬温泉)
武田尾見頃(兵庫県西宮市)

嵐山見頃(京都市)
東山見頃(京都市)
大原三千院見頃(京都市)

吉野山 中千本・上千本見頃(奈良県吉野町)
吉野山 下千本7分(奈良県吉野町)
長谷寺見頃(奈良県桜井市)
室生寺見頃(奈良県宇陀市)

東門院8分(滋賀県守山市)
日吉大社見頃(滋賀県大津市)
金剛輪寺見頃(滋賀県湖東三山)

根来寺5~6分(和歌山県岩出市)
玉川峡見頃(和歌山県橋本市)


 この三連休、天気もいいようです。
 秋を楽しみに関西各地へ出かけましょう!





2014年11月21日金曜日

丹波地域「七彩スイーツ」(京都府亀岡市・南丹市・京丹波町)

 京都府の丹波地域にある道の駅にて、平成26年12月から七彩スイーツが販売されます。





 丹波地域の魅力を広くPRしようと、京都府は地元の人たちと協力し、栗や黒豆など地域の特産品を使った新たなスイーツを開発し、統一ブランド「七彩スイーツ」を道の駅にて販売していきます。
 下の写真はガレリアかめおかで販売されるさくらプリン




 ほかにも黒豆のプリンくりの渋皮煮とチップスなど、全部で18種類のスイーツが7つの道の駅(瑞穂の里・さらびき、和、美山ふれあい広場、丹波マーケス、京都新光悦村、スプリングスひよし、ガレリアかめおか)で販売されます。

 道の駅ごとに販売されるスイーツは異なります。
 7ヶ所とも回って、全てのスイーツを味わいたいものですね。





三色彩道「紅葉」(大阪府吹田市)




 吹田市藤白台の三色彩道では、紅葉が見頃を迎えています。

 ここの紅葉はその名の通り、赤・黄・緑の三色のグラデーションが織りなす美しさが見所です。
 アメリカフウ、タイワンフウ、トウカエデという3種の樹木が競って紅葉します。

 三色彩道は、地元の人には有名な紅葉の名所なのです。








2014年11月20日木曜日

毛馬桜之宮公園「紅葉」(大阪市)




 大阪市を流れる大川沿いの毛馬桜之宮公園では、紅葉が見頃を迎えています。
 大川の両岸にあるおよそ4,800本の桜の木が、最近の冷え込みで一気に赤く色づきました。


 大川を走る水上バスからだと更に素晴らしい光景を楽しめるのではないでしょうか。
 毛馬桜之宮公園の紅葉は、11月いっぱい楽しめるとのことです。








2014年11月19日水曜日

最上山公園「紅葉」(兵庫県宍粟市)




 兵庫県宍粟市の最上山公園では、カエデなど3,000本の紅葉が見頃を迎えています。

 最盛期にはあたり一面が赤く色づくことから、「もみじ山」と呼ばれています。
 ゆっくり散策できる遊歩道や近くに弁天池があり、市民の憩いの場となっているそうです。

 また、22~24日の連休には、地元商工会による特製おにぎりの販売や、地元商店街による催しなども楽しめます。
 24日までは19時から2時間、紅葉のライトアップも。

 紅葉の見頃は11月下旬まで。
 見頃の間のみ、公園の麓で地元特産品の販売コーナーなどが設けられます。





背割堤「紅葉」(京都府八幡市)

 京都府八幡市にある背割堤では、桜の紅葉が見頃を迎えています。





 背割堤は宇治川と木津川間の堤防であり、春は1.4km続く桜並木が有名です。
 また秋のこの時期は、紅葉のトンネルとなって訪れる人を楽しませてくれます。
 今年はここしばらくの冷え込みで、紅葉が進んだようです。

 背割堤の紅葉は11月いっぱい楽しめるとのこと。





2014年11月17日月曜日

長谷寺「紅葉」(奈良県桜井市)

 奈良県桜井市の長谷寺は、奈良時代に創建されたと伝えられています。
 四季を通じて花が楽しめ、「花の御寺」と呼ばれています。





 「昭和の名塔」と言われる五重塔が紅葉の中に埋もれる姿が見所のひとつです。
 段々と赤くなり燃えるような紅葉に包まれるのが、日々楽しい景色となっているそうです。

 またソメイヨシノが咲く直前まで楽しめる10月桜も、秋の風景に彩りを添えます。





 長谷寺の紅葉はこれからが見頃で、12月上旬まで楽しめるとのことです。





2014年11月13日木曜日

びわ湖バレイ「紅葉」(滋賀県大津市)

 滋賀県大津市のびわ湖バレイでは、中腹の紅葉が11月から見頃となっています。





 ロープーウェーのゴンドラで木々の上をゆったりと上がると、紅葉と琵琶湖を一望できます。
 ブナは黄色、カエデは赤に・・・色とりどりに山肌を彩っているのです。

 紅葉は山を下へ下へと染めていき、11月下旬まで楽しめます。





2014年11月12日水曜日

白毫寺「紅葉」(兵庫県丹波市)

 兵庫県丹波市にある白毫寺(びゃくごうじ)では、池の周りの50本のモミジが赤く色づき見頃を迎えています。





 夏の豪雨で境内は被災したものの、ボランティアの力により復旧しました。
「豪雨の時にはどうなるかと本当に心配したんですけどね、おかげさんでこうして無事秋を迎えることができましてね。今回災害に遭われた方々もね、ちょっとこういう景色を見てね、心を安堵してもらえたらありがたいなぁと思ってるんです。」と住職は仰っています。

 紅葉の見頃は11月20日頃まで。





2014年11月11日火曜日

阪堺電車「マッサン電車」(大阪市・堺市)

 マッサンの主な舞台になっている大阪で、ドラマの登場人物を車体にデザインした路面電車が運行されています。





 マッサンをPRするこの路面電車は、阪堺電気軌道が運行します。
 車体にはマッサンとエリーの仲睦まじい姿が描かれていますよ。
 また車内には、ドラマのポスターや住吉大社でのロケの写真が掲示されています。

 「マッサン」ラッピング電車は来年平成27年の3月まで、大阪市と堺市を結ぶ全区間で運行されます。





2014年11月10日月曜日

神戸市立森林植物園「紅葉」(兵庫県神戸市)

 神戸市北区の神戸市立森林植物園では、紅葉が見頃を迎えています。





 園内では12月上旬にかけて、ハナノキ、モミジバフウ、トウカエデ、ケヤキ、ハナノキ、ウリハダカエデ、ハウチワカエデ、イロハモミジ、メタセコイアなど、およそ40種類の植物の様々な紅葉が楽しめますよ。

 また12月7日まで、ライトアップもおこなわれます。





2014年11月6日木曜日

天滝渓谷「紅葉」(兵庫県養父市)

 色づく渓谷・・・兵庫県養父市にある日本滝100選の天滝
 落差98mのこの滝周辺では紅葉が見頃を迎えています。





 天滝までの渓谷には夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝など多くの滝群もあります。
 四季折々美しい表情を見せることから、「森林浴の森100選」「兵庫県森林浴場50選」にも指定されています。

 8つの滝がある渓谷では、11月中旬ごろまで楽しめます。





びわ湖大津館「アメジストセージ」(滋賀県大津市)

 滋賀県大津市のびわ湖大津館では、アメジストセージが見頃を迎えています。





 アメジストセージは愕(がく)がビロード状のやわらかい毛に覆われています。
 また、紫色の愕から延びるように付いている白や薄桃色のが花です。
 園芸用の花として人気があります。

 11月中旬まで楽しめますよ。





2014年11月4日火曜日

和歌山県立自然博物館「トンガリフトユビシャコ」(和歌山県海南市)

 和歌山県海南市の和歌山県立自然博物館で、珍しいシャコであるトンガリフトユビシャコが公開されています。



 これまで国内では沖縄県でしか捕獲記録のなかった熱帯に住むシャコが白浜町で見つかりました。
 このトンガリフトユビシャコは、今年8月に白浜町沿岸の推進7mほどの海中調査中に発見されました。
 体長6cmほどで、頭の先端がとがり、エサをつかまえる時に使う足に大きな目玉のような模様があるのが特徴です。

 発見した学芸員の方曰く、「潜ってナマコを探していたらサンゴの影の方から何かこう視線のようなものを感じまして、まぁ明らかに見慣れたものと違うものですから・・・パッと捕まえました。ぜひ色んな人に見て頂きたいですね。」とのこと。





2014年11月2日日曜日

京都御所「秋季一般公開」(京都市)

 京都市上京区の京都御所では秋季一般公開が行われています。





 京都御所は京都の歴史的遺産の中でも最も重要な見所であり、日本の歴史を理解する上でとても重要な場所です。
 築地塀、6つの御門、御車寄、諸大夫の間、新御車寄、承明門、紫宸殿、清涼殿、小御所、蹴鞠の庭、御学問所、御池庭、御常御殿、御内庭、御涼所、御三間、皇后御常御殿、飛香舎、若宮御殿、姫宮御殿など、見所が多数あります。

 今回の一般公開は、11月5日までの9時から15時30分です。





2014年11月1日土曜日

関西の紅葉スポット(10月31日現在)

 都市部でも紅葉が始まりました。
 見頃は今月末ごろと思われますが、既に名所では見頃を迎えたところも。
 (写真は昨年の高野山)



 以下が現時点での見頃の場所となります。


 ・氷ノ山(兵庫県)
 ・六甲高山植物園(兵庫県)
 ・高雄山神護寺(京都府)
 ・伊吹山(滋賀県)
 ・びわ湖バレイ(滋賀県)
 ・名勝依水園(奈良県)
 ・高野山(和歌山県)
 ・高野龍神スカイライン(和歌山県)
 ・湯川渓谷(和歌山県)